【サロンケア】髪質改善トリートメントの真髄【分かりやすく解説】

目次

トリートメントは下水の肥やし

よく美容業界ではこういった表現が使われたりしてるんですが、、、

美容室が間違ったトリートメントや薬剤の使い方をしているケースや、1〜2週間もすればトリートメント効果が落ちてしまったりするのでそう言われてしまう背景があったりします。

一般的なトリートメントでは中で栄養成分がイオン結合(磁石の関係みたいなもの)しているだけのことが殆どで、シャンプーするたびに簡単に落ちてしまうわけです。

じゃあ1ヶ月も持たずに流れ落ちてしまうトリートメントなら結局元通りなわけで、する必要ないのでは。

と、思ってしまうかもしれないんですが、それは違います。

サロントリートメントにはダメージ防止の薬剤除去・不活性化するものが含まれていたり、薬剤による毛髪のアルカリ値を下げてくれたりするものもあります。

(被膜トリートメントだけの場合は痛みが進行してしまう可能性もありますが…)

また薬剤施術から1〜2週間はダメージを負いやすい期間でもあるので、1〜2週間しか持たないトリートメントでも摩擦ダメージや熱ダメージから毛髪を守ってくれるわけなんですね。

結局は通常のトリートメントならほとんど流れ落ちてしまうんですが、以上の観点から一般的なトリートメント施術でも毛髪のケアとして欠かせないものになると考えます。

次に、自分が行う髪質改善トリートメントについてお話ししたいと思います。

髪質改善トリートメントと通常のトリートメントの決定的な違い

それは【高い結合性(持ちが良い)とシルクのような質感】【優秀なタンパク質保護(ダメージ防止【薬剤の残留物除去(劣化防止)】といえます。

以前活性ケラチンは毛髪に結合するよーとお伝えしました。ケラチンとは毛髪の主成分でタンパク質のことですね。

また活性ケラチン以外にも架橋効果の高い幾多の成分や特殊な方法で、成分を毛髪に結合させることができます

一応活用している重要な成分を書き記しておこうかと思います。プロの美容師でも99%分からないと思いますが、かなりマニアックです。

【過酸化水素・尿素・サルファイト・システィン・低分子〜高分子活性ケラチン・アミノ酸数種・アルギニン誘導体・ジマレイン酸誘導体・セラック・没食子酸・クエン酸・皮膜形成系アミノ変性シリコーン・シスチンポリマー・ジマレイン酸ポリマー・炭酸プロピレンorポリオール・リン酸】

髪質改善と謳う美容室は多いですが、ありふれたトリートメントを使ってとりあえず髪質改善とつけておけばいいというような内容も多く見られます。

本当にそれで良くなってますか?物足りなくないですか?

髪の毛に質感の良いコンディショニング成分をどれだけ正しい施術で結合させることができるのか。

しっかりとした結合はちょっとやそっとシャンプーしたぐらいでは流れません。

これが毛髪強化として【最も重要な要素】であると考えています。

そしてその毛髪に結合する成分以外は1〜2週間もすればあらかた流れ落ちてしまうんですね。

特に脂質に関しては留めておくことが難しいので、毎日のトリートメントで補給してあげることが大切です。

お家でのトリートメントの質も重要になります。

2つ目の毛髪保護をしてダメージを抑えるということも重要な要素なので、こちらももちろん抜かりなく抑えています。

大事なことは薬剤によるダメージをいかに和らげるか。

基本的に一度ダメージしてしまったものは治りません。あくまで毛髪強化は補強です。

ダメージの主要因はアルカリによる毛髪の軟化です。これからどうやって毛髪を守るか。

毛髪のタンパク変性を防ぐ効果の高いアミノ酸を混ぜ、緩んだタンパク質を固める成分を必要なタイミングで活用することが望ましいわけです。

前述した幾多の成分が効果を期待できます。

3つ目の残留物除去は、主に過酸化水素・アルカリ・還元剤ですね。

これらはしっかり中和・除去してあげないと、じわじわと傷んでいく要素になります。

ポイントは薬剤による中和・除去だけでなく、しっかりとした乳化作業や長い水洗時間が大切な要素だったりします。

ケラチンシャンプーやケラチントリートメントで毛髪の劣化をしっかり防ぎましょう。

これらが合わさり継続していくことで、文字通り髪の毛は生まれ変わるわけです

まとめ

ケミカルを勉強し、薬剤や成分を知ればありふれたシステムトリートメントより更に良い髪質を創ることができるわけです。

トリートメントも知識と技術で変わるんですね✨

最も効果的な成分を組み立てて、髪質改善トリートメントとさせてもらっています🫧

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次